ハウステンボス [旅行]
ハウステンボスに行く。初めて。
だいたいテーマパークは好きではない。わざわざ長崎(佐世保)まで出かけることもないと思っていた。それを何を間違えたか?行くことになってしまった。
ハウステンボスは出来たときはバカにしていた。平成3年に6000億円で完成した。オランダの街並みを再現した。
これでカチンときてしまった。なぜオランダの街並みを再現する必要があるのか。
仮にアフリカのどこかで日本の街並みを再現したテーマパークが建設されたら、日本人はどう思うだろうか。好き好きもいい加減にしてくれと思うだろう。
ハウステンボスは完成時期を見ても分かる通り、バブル期の産物である。バブル期はアホなものがずいぶんつくられた。それをなんとも思わなかったのがバブルの魅力だったのだろう。
ハウステンボスはその後鳴かず飛ばずだった。こういう街並みは一度眺めれば十分ですぐ飽きる。持続性がない。経営不振だったものをHISが買って新スタートをきった。一応、黒字化したという。
町並みよりもイベントで集客しているようである。昨日の新聞によれば、ハウステンボスは東京に進出するらしい。売り物のVRで集客を計る。ここで魅せられたら長崎まで行く人もでるかもしれない。中国にも進出するという。今でも中国系、韓国系の観光客は多い。地理的な近さから考えてもうなずけるところである。
私が行った6月7日は、午前中は雨が降ったりやんだりした。午後2時頃に雨が上がった。
アジサイ祭りが開かれているということもこの時期に行った理由だが、まだ始まったばかりで花は小粒。4日まではバラ祭りが開かれていた。端境期でバラもアジサイもイマイチだったのは残念だ。
だいたいテーマパークは好きではない。わざわざ長崎(佐世保)まで出かけることもないと思っていた。それを何を間違えたか?行くことになってしまった。
ハウステンボスは出来たときはバカにしていた。平成3年に6000億円で完成した。オランダの街並みを再現した。
これでカチンときてしまった。なぜオランダの街並みを再現する必要があるのか。
仮にアフリカのどこかで日本の街並みを再現したテーマパークが建設されたら、日本人はどう思うだろうか。好き好きもいい加減にしてくれと思うだろう。
ハウステンボスは完成時期を見ても分かる通り、バブル期の産物である。バブル期はアホなものがずいぶんつくられた。それをなんとも思わなかったのがバブルの魅力だったのだろう。
ハウステンボスはその後鳴かず飛ばずだった。こういう街並みは一度眺めれば十分ですぐ飽きる。持続性がない。経営不振だったものをHISが買って新スタートをきった。一応、黒字化したという。
町並みよりもイベントで集客しているようである。昨日の新聞によれば、ハウステンボスは東京に進出するらしい。売り物のVRで集客を計る。ここで魅せられたら長崎まで行く人もでるかもしれない。中国にも進出するという。今でも中国系、韓国系の観光客は多い。地理的な近さから考えてもうなずけるところである。
私が行った6月7日は、午前中は雨が降ったりやんだりした。午後2時頃に雨が上がった。
アジサイ祭りが開かれているということもこの時期に行った理由だが、まだ始まったばかりで花は小粒。4日まではバラ祭りが開かれていた。端境期でバラもアジサイもイマイチだったのは残念だ。
タグ:ハウステンボス